
「インテリアコーディネーター 一次二次総合通信講座」と
「インテリアコーディネーター 一次二次総合オンライン授業講座」、「二級建築士設計製図合格通信講座」が
教育訓練給付金の対象講座になりました。
「インテリアコーディネーター 一次二次総合オンライン授業講座」、「二級建築士設計製図合格通信講座」が
教育訓練給付金の対象講座になりました。
教育訓練給付制度のご案内
一定の条件を満たした方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、修了時点までに実際に支払った受講料の20%(上限10万円)が支給されます。要件を満たす方は内容をご確認の上、ご利用ください。
※ハウジングインテリアカレッジのインテリアコーディネーター総合講座で、教育訓練給付金をご利用の場合は、
給付金対象全額はインテリアコーディネーター一次二次総合通信講座68,200円(税込)、インテリアコーディネーター一次二次総合オンライン授業講座246,400円(税込)、二級建築士設計製図合格通信講座の121,000円(税込)ですので、原則として、その20%が支給されます。
※分割払いの方は、受講修了時点での支払い済み金額が対象となります。ご注意ください。
※ハウジングインテリアカレッジのインテリアコーディネーター総合講座で、教育訓練給付金をご利用の場合は、
給付金対象全額はインテリアコーディネーター一次二次総合通信講座68,200円(税込)、インテリアコーディネーター一次二次総合オンライン授業講座246,400円(税込)、二級建築士設計製図合格通信講座の121,000円(税込)ですので、原則として、その20%が支給されます。
※分割払いの方は、受講修了時点での支払い済み金額が対象となります。ご注意ください。
利用できる方は?
給付制度を…

受講開始日(お申込み日)の時点で、雇用保険の被保険者であった期間が通算1年以上の場合、利用できます。
(1年以上お勤めの方は利用できます。)
(1年以上お勤めの方は利用できます。)

前回の利用から、受講開始日(お申込み日)に雇用保険の被保険者であった期間が、通算3年以上の場合、利用できます。ただし、前回の受給時期によっては、受給から一定期間の経過、および3年以上の雇用保険の被保険者期間が、必要となる場合があります。詳細は最寄りのハローワークにてご確認ください。

- 一般被保険者および高年齢被保険者をいいます。
- 主に民間企業に勤務し、雇用保険(失業保険)を支払っている方のことです。
- 原則として自営業・公務員・現在1年以上無職の方などは対象になりません。
※教育訓練給付金受給資格のある・なしは、最寄りのハローワークにて、ご確認ください。

被保険者でなくなった日から1年以内の方も対象となります。また、被保険者でなくなった日から1年以内に妊娠、出産、育児、疾病、負傷等の理由で受講ができなかった場合、所定の手続きをとれば、最大20年以内の延長もあります!
どうすれば利用できるのですか?
下記の条件をすべて満たしていれば、国家試験等の受験の有無やその合否に関係なく給付が受けられます。

1.「教育訓練給付制度を利用する」と意思表示をすること
- ホームページから申し込みをする場合は、カートに入れる前に「教育訓練給付金制度」項目の「利用する」にチェックをしてください。
- お電話でお申込みをする場合、お申込み時に「教育訓練給付制度を利用する」とお伝えください。

2.受講開始時に身分証明書類を提出し、
受講中に当社による本人確認を受けること
受講中に当社による本人確認を受けること
教材お届け後2週間以内に専用の封筒にて当社に身分を証明する書類(運転免許証や保険証等のコピーを提出し、受講中に当社による本人確認を受けてください。
受講中の本人確認は、当社からの電話確認で行ないます。
受講中の本人確認は、当社からの電話確認で行ないます。

3.提出課題を標準学習期間内にすべて提出し、
修了課題が基準点以上であること
修了課題が基準点以上であること
制度を利用する場合、添削課題の提出期限は原則、標準学習期間までとなります。 また、修了課題の得点・評価は、基準点以上であることが必要です。
修了から給付までの流れ

受講の修了
以下2つの条件を満たす必要があります。
- 当スクールによる本人確認を受けていること
- 学習期限までに添削課題をすべて提出し、修了課題の得点・評価が基準点以上であること

教材に同封の「修了証明依頼書」を当スクールへ送付

当スクールから必要書類を返送

受講修了日から1ヵ月以内に
ご自身で所轄のハローワークに行き、書類一式を提出して申請。
ご自身で所轄のハローワークに行き、書類一式を提出して申請。

指定の銀行口座に1ヵ月以内に振り込まれます
【ご注意】
●受講終了時点(受講開始日6ヶ月後)での支払い額が、20,005円以上でないと、給付金の支給最低額の4,000円を超えないため、給付を受けることはできません。分割払いの方はお気を付けください。
※教育訓練給付の受給資格については、必ず最寄りのハローワークにお問合せ下さい。