
Y.I様
2024年 総合通学オンライン授業講座
インテリアコーディネーターの取得を目指したきっかけは何ですか。
幼い時からインテリアが好きだったこともあり、インテリア業界に転職したいと考え、前職を退職したタイミングで時間のあるうちに資格を取得しようと思いました。
なぜハウジングインテリアカレッジの講座で学ぼうと思われましたか。
ネットで通学講座を探していて合格率が良さそうで興味を持ち、オンラインより通学の方が挫折せず勉強できると思い、見学相談会で直接お話を聞いて、スクールの雰囲気をイメージできたので決めました。
勉強してみてどうでしたか?よかったこと、もっとこうして欲しかったというご要望などありましたら教えてください。
講座は通学とオンラインの両方で受講できるのでありがたかったです。モチベーションを保つため、できるだけ通学しました。録画授業で復習できることや、WEBテストがスキマ時間で勉強するのに便利で良かったです。
ご自身の勉強中のエピソード(苦労、驚き、よかったこと等)
一次の勉強は、前半は動画を見ながら予習ノートをまとめてから授業に臨みました。先生から復習をメインにした方がよいとアドバイスをいただき、後半は授業中には簡単なメモをとり、次の授業までに前回の内容をノートにまとめるやり方に変え、まとめの後にWEBのテストをやりました。記憶の定着が向上し、復習の大切さを実感しました。
やる気が起きない時はクイズ感覚でテストだけはやるようにし、過去問は覚えるくらいまでやりました。
二次はとにかく時間がなく、手を動かすのみでした。課題を遅れても必ず出すようにし、授業でやった過去問は復習2回目をやって試験に臨みました。事前模試はD判定でしたが、本番の雰囲気を体験できて初めて時間内に図面を描き切ることができたので、なんとかなるかも?と少し自信を持って試験に臨めたのが良かったと思います。
振り返ってみると人生で一番真面目に勉強したな、と思います(笑)一緒に受講した仲間と励まし合いながら頑張れました!
やる気が起きない時はクイズ感覚でテストだけはやるようにし、過去問は覚えるくらいまでやりました。
二次はとにかく時間がなく、手を動かすのみでした。課題を遅れても必ず出すようにし、授業でやった過去問は復習2回目をやって試験に臨みました。事前模試はD判定でしたが、本番の雰囲気を体験できて初めて時間内に図面を描き切ることができたので、なんとかなるかも?と少し自信を持って試験に臨めたのが良かったと思います。
振り返ってみると人生で一番真面目に勉強したな、と思います(笑)一緒に受講した仲間と励まし合いながら頑張れました!
これから資格をどう活かしたいですか。
今はまだ転職活動中ですが、資格を生かした仕事につけたらと思います。